DATE
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年4月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年7月
- 2015年11月
- 2015年5月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
HEADLINE CATEGORY
Category Archives: 紹介
ASAGO国際音楽祭 地区訪問コンサート
こんにちは。ニックの田中です。
先月こちらのブログでもご紹介したASAGO国際音楽祭が
現在行われています。
弊社社長が事務局のメンバーとして参加しているというご縁もあり、
昔の弊社所在地であった奥銀谷地域での訪問コンサートが実現しました。
昔の幼稚園を改装した自治協議会での演奏会、
ヴァイオリニスト 山内さんの『天空の城~竹田城跡~』はもちろん、
お年寄りの方やお子さまにもより親しみやすく
昔流行った歌謡曲やアニメの曲なども演奏されました。
山内さんも演奏会の終わりに仰っていましたが、
今回いらした方が、「よかったよ~」とクチコミで広めて、
次の機会に一人につき数人ずつご家族やご友人を誘えば、
次回の演奏会は数倍の方が集まります!
せっかくこのような本物の演奏家の皆さまの演奏が聴ける機会、
是非もっとたくさんの方に集まっていただければいいのになぁと
私も思いました。
明日のファイナルコンサートはこの音楽祭に参加されている
演奏家の皆さんが勢ぞろいするとのことで、楽しみです!
Posted in 紹介 Comments closed
ASAGO国際音楽祭2013
こんにちは、ニックの田中です。
昨年もこのブログでお知らせしました
「ASAGO国際音楽祭2013」が今年も開催されます。
これまた以前このブログでご紹介した
竹田城跡フォトブックのCD提供に協力してくださった
山内達哉さんを始め、多くの一流アーティストの方々の
演奏を朝来市で楽しめる年に一回の貴重な機会です☆
普段は東京に勤務している私ですが、
ちょうどこの音楽祭の開催期間に本社出張となり、
今年はファイナルコンサートにお邪魔できそうなのです♪
今から楽しみです!
今年のファイナルコンサートは
8/11(日)14:00~予定されています。
お近くにお住まいは是非足を運んでみてはいかがでしょうか^^
ちなみにこの音楽祭のチラシも昨年に引き続き
弊社で印刷させていただきました!
コンサート後にまた感想をご報告します!
◆ASAGO音楽祭2013実行委員会公式facebookは【こちら】
Posted in 紹介 Comments closed
天空の城「竹田城跡」
こんにちは。ニックの田中です。
年末、本社に出張に行った際、
朝来市にある山城遺跡「竹田城跡」に行ってきました。
雲海に浮かんだ竹田城は非常に美しく、
『天空の城』や『日本のマチュピチュ』と呼ばれています。
写真は何度も目にしたことがあり、一度行ってみたいなぁと思っていました!
山頂にある城跡であるため、なかなかたどり着くまでの道のりが長く、
普段運動不足な私にはなかなか大変でしたが^^;
立派な石垣、山頂からの景色・・・写真から気持ちよさが伝わるでしょうか?
写真にも写っている木は桜の木なようで、春にはとてもきれいだろうと思います。
秋、周りの山々が紅葉する時期の景色も素晴らしいだろうなぁ・・・!
四季をとても楽しめる観光名所だと思います☆
ちなみに雲海に浮かぶ竹田城は、
同じ朝来市にある立雲峡というスポットから
きれいに見えるようですよ~!
数年前には2万人程だった来訪者が、
現在では10倍の20万人程になっているということで、
注目スポットであることを表していますね!!
雲海に浮かぶ竹田城の写真、
下記の和田山観光協会のトップ画面にも使われていますので
是非ご覧いただき、気に入られた方は、足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
◆和田山観光協会:http://wadayama.jp/
実はニックとこの竹田城、もしかするとお仕事でコラボできるかもしれません!?
現在調整中ですので、決まりましたらまたお知らせいたします^^
Posted in 紹介 Comments closed
★謹賀新年★
明けましておめでとうございます。
ニックの田中です。
昨年は年末に少しバタバタしてしまい、
一年間お世話になったご挨拶もできず年を越してしまい、
大変失礼致しました><
昨年もニックをご愛顧頂きましたお客様、
お力添えいただきました協力企業様、
誠にありがとうございました。
今年も、皆さまに喜んでいただける仕事をできるよう、
社員一同尽力して参りますので、何卒宜しくお願い致します。
Posted in 紹介 Comments closed
【続報】「場と間」出店/「&flow」Junca様
こんにちは。ニックの田中です。
先日もルミネのブース出店をご紹介しました
ハーバルソープ「&flow」のJunca様が、
今度はラフォーレ原宿で行われた展示会“場と間”に出店されるとのことで
お邪魔してまいりました。
今回も商品のナチュラルな雰囲気にぴったりな素敵なブースです☆
そして我が社で印刷させていただいた
パンフレットとしおり型リーフレットもこのとおり・・・★
バイヤーの方々も来場されるというこの展示会、
今後の「&flow」の広がりに期待です☆^^
パンフレット、リーフレットの増刷のご依頼、お待ちしておりますw♪
あ、そうそう、ブースに置いてあったのを
目ざとく見つけて試しに使わせていただいた
日本未発売のハンドクリームが、
心地良い優しいローズの香りで、個人的にヒットでした!
現在中国で発売されているこのハンドクリームは
美白成分が入ってるとのことですが、日本では規制が厳しく、
日本で販売する際はこの美白成分は除かれてしまうそう。。。
残念すぎます><
とはいえこの良い香りのハンドクリーム、
日本発売が予定されているそうなので楽しみです♪
余談ですが、色々なお店が出店していたこの展示会、
他のブースもユニークな商品が多くて、回って見るだけで楽しかったです!
様々な動物の毛で作られた様々な用途のブラシが販売されていたり、
“曲がる食器”という「なるほど~!」な商品もありました。
そんな中、予定外に自分の家用に照明を買ってしまったりして…苦笑
私がお邪魔したのが最終日だったので、
みなさまに「是非ご来場ください!」と言えずにすみません。。。
◆「&flow」オンラインショップ:http://and-flow.com/
Posted in 紹介 Comments closed
岩津ねぎラー油
こんにちは、ニックの田中です。
今日は弊社本社所在地である兵庫県朝来の特産品のご紹介です!
その名も『岩津ねぎラー油』です^^
下仁田ネギ、博多万能ねぎ とともに日本三大葱の一つと言われる
朝来特産の「岩津ねぎ」。
冬にとれる岩津ねぎは、甘くて、冬の鍋にぴったりです☆
そんな岩津ねぎが、近年流行りの食べるラー油となって発売されています!
私もいただきもので初めて食べてから、すっかりハマってしまって、
その後、本社に出張の際に、何瓶もまとめて買ってきたり、、、
ご飯にかけて食べると、お茶碗1杯、ぺろりと食べてしまいます^^;
冷奴にも合うんです!!(←夏に多用)
インターネットでもお取り寄せができるようなので、
興味を持たれた方は是非召しあがってみてください★
◆朝来市特産品ネットショップ「あさごもん」:http://www.asagomon.jp/
Posted in 紹介 Comments closed
【続報】「&flow」期間限定ブース in新宿ルミネ2/Junca様
こんにちは。ニックの田中です。
先日、弊社にてお作りした印刷物をご紹介しました 「&flow」が
現在新宿ルミネ2でブースを出店していらっしゃると伺って、
お邪魔してまいりました♪
やっぱり予想どおりかわいいブースです~!><
百聞は一見に如かずということで、とりあえず画像をご覧ください!
右奥に見えているスペースでは、
実際に石鹸を使ってみることができるようになっていました!
使い心地を試せると安心ですよね^^
私もちゃっかり気になっていた乾燥肌向けの
モイストリッチ・ハーバルソープのサンプルを
いただいてきちゃいました!
私は時間がなくてその場でのお試しはできなかったのですが
これから乾燥が気になる季節に向けて使うのが楽しみです♪
そして弊社の印刷物たちも・・・
こんな風にかわいいブースの一員として置いていただいていましたよ~☆
いつもは上海にいらっしゃる代表の竹下さんも
この出店に合わせて日本にいらしていて、初めてお会いすることができました。
なんというか、この石鹸のナチュラルなイメージにぴったりな、
お話しているだけで癒されてしまうようなとっても素敵な方でした(*^^*)
来週12日(水)までの期間限定出店ということですので、
期間内に新宿にお越しの際は覗いてみてください!!
ブースでは是非弊社印刷のパンフレットとしおり型リーフレットも
GETしてくださいね♪
================================
◆「&flow」期間限定ブース
期間:9/1(土)~9/12(水)
時間:11:00~22:00
場所:新宿LUMINE2 2階ルミネインフォメーションカウンター前 546×save the beach shop内
http://www.lumine.ne.jp/shinjuku/
商品の詳細や最新情報は下記サイトをご覧ください↓↓
◆「&flow」オンラインショップ:http://and-flow.com/
◆「&flow」スタッフブログ :http://andflowstaff.tumblr.com/
================================
Posted in 紹介 Comments closed
ASAGO国際音楽祭
こんにちは。ニックの田中です。
今回も本社所在地である兵庫県朝来市に関する話題です。
朝来市では、2004年から夏に『ASAGO国際音楽祭』
という音楽祭が開催されています。
世界的なヴァイオリンドクターである中澤宗幸さんが中心となり、
出身地である朝来の音楽教育活性化のために始められたこの音楽祭、
毎年、国内外で活躍する音楽家の方々が参加します。
今年の開催日程は、7/30(月)~8/5(日) です。
今年の注目イベントは・・・
◆「千の音色でつなぐ絆」プロジェクト
中澤さんは、東日本大震災支援のために、
津波で流されてしまった流木でヴァイオリンを作り、
世界中の1000人のバイオリニストが弾き継ぐという
プロジェクトを立ち上げ、進められています。
そのヴァイオリンが今回は朝来にやって来ます!
演奏者は、ヴァイオリニストの山内達哉さん、
ご自身が作曲された「天空之城~竹田城跡~」を演奏されます。
◆竹田城跡バグパイプ演奏
音楽祭の会期中に、Bill LoughridgeさんJim Taitさんが
本場イギリスから来日され、
日本ではあまり見ることのない
「バグパイプ」というスコットランドの民族楽器を
竹田城跡で演奏してくださいます。
その他にも多数の音楽家の方が参加され、朝来に素敵な音楽を届けてくださいます!
市の主催ということで、こんなに豪華な音楽家の方々のコンサートに
こんなにリーズナブルに行けるなんて、贅沢ですね♪
近くにお住まいの方は行かないなんてもったいないですよ!!
ご家族・ご友人を誘って、是非足を運んでみてください★
詳細はこちらのチラシをご覧ください↓↓
あ!こちらのチラシも当社にてデザイン・印刷をさせていただいておりますので、
ちらりと事例紹介の記事でもありました(笑)
さて、次回はまた事例紹介の記事を掲載する予定ですので、
チェックいただけますと幸いです。
Also posted in 実績 Comments closed
コウノトリの話
こんにちは、ニックの田中です。
今日は久々に印刷関連以外の記事を書こうと思います。
弊社本社がある兵庫県朝来市生野町から50kmほど離れたところある豊岡は、
国の特別天然記念物であるコウノトリの日本最後の生息地です。
豊岡は地域をあげてコウノトリの保護・増殖に努め、
現在では100羽を越えるコウノトリを飼育しているそうです。
私も以前本社に出張に行った際に、お休みの日に豊岡まで案内してもらい、
兵庫県立コウノトリの郷公園に連れて行ってもらいました。
あいにく雨の日だったのですが、遠目でも
コウノトリの赤い脚、白と黒とのコントラストがはっきりとわかり、
改めて、きれいな鳥だなぁと思いました。
説明員さんの説明の中で、
「掛け軸や花札でよく見る松に鶴の図。
この鳥は、実は鶴ではなく、コウノトリなのです。」
という、へ~!と思うお話もありました。
鶴(タンチョウ)の生活場所はや湿原なので、そもそも松に止まることもなく、
一方でコウノトリは、松などの高い木を好み、
昔から松に止まる姿がよく見られたそうです。
そういえば、東京にも、こんなアンテナショップがあるのを見つけましたよ!
そして、かわいらしく、感動を感じる、
コウノトリに関するこんな癒しの新聞記事も・・・!
今後も、仕事以外の地元などについてのお話も少しずつ書いていこうかと思います!
Posted in 紹介 Comments closed
ASAGO国際音楽祭 ファイナルコンサート