DATE
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年4月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2017年3月
- 2016年12月
- 2016年7月
- 2015年11月
- 2015年5月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
HEADLINE CATEGORY
踊り子号の車窓から
こんにちは。ニックの飯塚です。
あと2日で9月も終わりですね。
いよいよ秋本番といった感じです。
写真は、先日修善寺を旅行した際に行った
お蕎麦屋さんの山菜蕎麦&とろろ蕎麦です。
2つ並んで写っているので、
さも私が一人で2杯を食べたように見えますね。笑
もちろん違いますよ。フフフ・・・。
今旅の一番の目的は、「温泉でのんびり過ごすこと」。
というわけで・・・・・
温泉に入る
↓
お腹が空く
↓
たらふく食べる
↓
たっぷりと眠る
↓
目覚めにひとっ風呂浴びる
↓
お腹が空く
↓
たらふく食べる
・
・
・
の無限ループをひたすら繰り返していました。
あぁ、これぞ正しい休日の過ごし方・・・。感涙
幼少期に旅館の湯船で足を踏み外し、
思いっきりドボンして風呂で溺れたという過去を持つため、
旅館の大きい湯船にはトラウマがあるのですが、
今回はそんなハプニングに見舞われることもなく、
楽しいバスタイムを満喫しました。
「せっかく来たのだから、少しは散策してみよう」ということで、
人生初のしいたけ狩りにも挑戦してみました。
収穫方法は、いたって簡単。
しいたけの軸の下部を持ち、左右にやさしく揺らすだけ。
新鮮なキノコの良い香りに包まれながら、
籠いっぱいになるまですっかりしいたけ狩りを楽しんだのでした。
・・・そして現在、
我が家の冷蔵庫には大量のしいたけが貯蔵されています。
まるで、「我が家は焼肉屋さん」ならぬ
「我が家はしいたけ屋さん」のような感じです。
修善寺には今回初めて行ったのですが、
温泉・美味しいご飯・親切な街の人々が揃った
とても素敵な観光地でした。
また行きたいなぁ。